みなさんご訪問ありがとうございます!
さてだんだん暑くなってきた今日この頃ですが、そうすると増えてくるのが
浴衣を着ている人です。
[ad#kanaya-1]
浴衣を着ている人が多くなると夏になってきたな~と思いませんか??
しかし最近外国の人からの言われたことがあります。
浴衣を指さして
「あれが着物なんですね?ビーティホー!」
いやいやあれは浴衣だから!と思いましたが、はて、
浴衣と着物ってどう違うんだろう??
と疑問に思いました。
そういう方いらっしゃいませんか??
[ad#kanaya-1]
まず、浴衣はもともと薄手の木綿の着物。
はい、浴衣は着物の一種なんです。独立していません。
昔はお風呂あがりに浴衣を着てそのまま就寝・・・という方も
多くいらっしゃいました。
さてじゃあ着物との違いってなんだろうってことですが、
着物を着る場合、長じゅばんや半じゅばんを着ますが、
浴衣の場合はそんなのは着ませんよね。
浴衣を着る場合、下着だけですからこのあたりが決定的に違うところじゃないでしょうか。
浴衣の方が「軽く」着られるというところでしょうかね。
ちなみに文化交流でその国の民族衣装を着る事が多いですが、
日本の民族衣装と言えば着物です。
しかし多くの外国の方は着物を着るよりも浴衣を着る場合の方が
ずっと多いです。
それは浴衣の方が着物より簡単に着られるという事情があります。
着物の場合、本格的に着ようと思ったら手間暇がなかなか大変ということと
着物は正直お高いものも多く、そっち方面からもちょっと敷居が高い感じがします。
また肝心の受け入れ側の日本人にも比較的低価格な浴衣はもっていても
着物は持っていないという方が多いので、必然的に浴衣を着てもらう・・・
という流れが多いようです。
ということで浴衣は着物の一種ということがわかり、私もちょっと
スッキリした感じがします(笑)
[ad#kanaya-1]
正直外国の方が持っている着物のイメージと浴衣とは
違いがあると思いますが、浴衣も着物の立派な一種であると説明できれば
立派な文化交流の一助になるんじゃないでしょうか?
最後までお読み頂きありがとうございました!
[ad#kanayapp-1]