こんにちは!今日は珍しく経済ネタです。
経済と言っても、全員に関係がある消費税10%についてです!
まず、何と言っても、8%になって。。。
あれ?次は10%になるの?
しかも、もう話題が出てるけど、いつからなの?
って感じではないでしょうか?
[ad#ebisu-1]
私は、怒りを覚えました!
8%なった時から、先の話してんじゃねぇええ!!!
と。
将来は明るくないです。
明るいのはうちの部屋の明かりくらいです。
そして、気になる消費税10%はいつから?
って所ですが、
消費税10%は2017年4月からになります。
これはもう確実に決まり、
この延期後は、増税になるようです。。。
今8%ですから、10%になると2%上がる訳ですね。
とすると、一年間で300万円くらい買い物をするとしたら、
6万円の負担が増えるって事ですか!
そう考えると、結構増えますね!
300万年も使ってるのかな?
若干疑問ですが。。。w
[ad#ebisu-1]
少なくとも200万円くらいは
使ってると思いますので、それでも4万円の増加です。
こう考えると、中々負担は増えて行く一方ですね!^^;
今回の記事では、増税についての内容になりますが、
機会があれば、節約の方法なども書いていければと思っています!
ケチケチする節税も書きますが、
実はコレを使ったら、普通に生活するだけなのに、
凄く節約になる!
なんて素敵なモノがあったりします。
こういう物も話せたらと思いますので、
今後も楽しみにしてくださいね^^
話は戻り、消費税10%について。
やはり、大型商品の場合は増税前に買っておく方が良いです!
車や、家電製品なども結構影響が出ますので、
買っておきたいところ!
少し先の予定なども分かっているようでしたら、
チケットなどは仕入れておきたいですね!
また、カップ麺や水などは、
3月の内にまとめて買っておいても良いのではないでしょうか?
こういう地味な努力が結構大切ですよ^^
まだまだ先と言えば先になりますが、
2017年4月には消費税10%になるって事を意識して、
計画してみるのも良いですね^^
最後に消費税10%にすることは一応は2017年4月で確定していますが、
リーマンショックレベルの金融危機などが発生すると、
消費税10%を先延ばしにする可能性があるそうです。
そうなったら、そうなったですでに余裕はない気がします。。。
将来が不安でなりません。。。w
[ad#ebisu-1]
[ad#ebisupp-1]